MENU
臨床検査技師100人カイギ紹介ムービー
カテゴリー
購読(LINE友達登録)
LINE公式アカウント 友だち募集中!!

臨床検査技師ホルダーが活躍している職業を調べる

このページの内容

臨床検査技師ホルダーの活躍の場について

臨床検査技師ホルダーは、多くの可能性を秘めています。

臨床検査および医療全般の知識を活かし、病院や診療所などの医療機関はもちろん、企業や行政機関などで活躍する臨床検査技師もいます。是非、下記の情報もご参考いただき、自分にあった職場と職業を探してみましょう。

作成日:2024/3/16

臨床検査技師として働く

その
医療機関で臨床検査技師として働く

臨床検査技師(病院)、臨床検査技師(診療所)、臨床検査技師(在宅診療所)、臨床検査技師(健診センター)、臨床検査技師(フリーランス)など

その
企業で臨床検査技師として働く

臨床検査技師(検査センター)など

その
その他の組織で臨床検査技師として働く

臨床検査技師(保健所)、臨床検査技師(血液センター)など

臨床検査技師の知識や経験を活かして働く

その
医療機関で知識や経験を活かして働く

胚培養士、研究者、事務職 など

その
企業で知識や経験を活かして働く

学術営業、MR、研究・技術職、治験コーディネーター、臨床開発モニター など

その
行政機関で知識や経験を活かして働く

地域支援員、食品衛生監視員、環境衛生監視員、厚生労働省行政官 など

その
国際機関で知識や経験を活かして働く

国際機関職員、国際ボランティア など

その
養成学校で教員として働く

教員(教授)、教員(准教授)、教員(講師・助教)、教員(非常勤講師)など

その
日本臨床衛生検査技師会で働く

技師会長、技師会役員、技師会員(委員メンバー)、事務員 など

これまでの課題意識を胸に組織を越えて働く

その
自身で事業を立ち上げて働く

会社経営者、起業家、ライター、デザイナー、YouTuber など

その
政治家として働く

国会議員、地方議員 など

その
そのほか思いがあれば何でも挑戦できる!

職業一覧(ボードゲームで登場する職業)

#名称カード説明備考
1臨床検査技師(病院)総合病院で臨床検査技師として勤務する。日当直や待機業務もあり、診療所などと比べてスキルを得る機会が多い。
2臨床検査技師(診療所)診療所で臨床検査技師として勤務する。多岐にわたるスキルを得る機会は乏しくなるが、得たスキルを発揮する機会に恵まれる。
3臨床検査技師(在宅診療所)在宅診療をメインとする診療所。自宅へ訪問し採血やエコー、心電図検査実施以外に往診補助も行い業務幅は広い。今後活躍が期待される領域。
4臨床検査技師(検査センター)医療機関から検体を預かり分析し、検査結果を報告する検査業務を代行する。多様な検査や専門的な検査を行っており、病院や診療所で学べないスキルを身につける事も可能。
5臨床検査技師(健診センター)健診センターで臨床検査技師として働く。総合病院等に比べると業務の幅は狭まるが、その分専門性を身につけることが出来る。遠方の健診も多く勤務時間が不規則になりがち。
6臨床検査技師(保健所)民間病院に勤めていたが、公務員試験に合格して保健所勤務となる。行政官としての業務を担当する。
7臨床検査技師(血液センター)血液センターでは輸血用血液の製造・供給を行っている。業務は採血、血液検査、血液製剤の調整、血液製剤の品質管理を行う。夜勤がなく収入が安定しているのが特徴。
8臨床検査技師(フリーランス)組織に所属していた時とは違った経験ができ、頑張り次第で新しい挑戦が可能。ただし、収入的には不安定な部分も多く、情報取得なども積極的な行動力が必要になる。
9胚培養士卵子や精子の取り扱いなどより細かな作業能力が求められる。胚培養士をしながら研究の道へ進むことも可能。ただし腰痛や肩こりなどの職業病に悩まされる人も少なくない。
10学術営業(企業)個別面談や展示会、セミナーを通じて、商材の有用性を学術的根拠と共に示す。市場動向を正確に汲み取り効果的なアプローチを講じる必要があり、戦略的なスキルが問われる。
11MR(企業)医師や薬剤師などの医療関係者に対し自社の医薬品を販売するとともに、その情報を伝える。新薬の開発に活かすために医療現場の情報を収集することも大切な仕事の一つ。
12研究・技術職(企業)臨床検査技師の枠を超えて研究に関する仕事を経験。給与的にも恵まれている企業が多いが人事異動等で望んでいない部署に異動になることもある。
13治験コーディネーター(企業)CRCと呼ばれ、医療機関と製薬会社、患者との間に立ち、薬の開発試験である治験がスムーズに進行するようにサポートを行う。担当する治験により不規則な業務体系も。
14臨床開発モニター(企業)CRAと呼ばれ、新薬製品化の為の治験をサポートする仕事。データ収集やモニタリング、進捗状況の管理を行う。給与は良い反面、業務量が多く遠方への出張もある。
15会社経営者偶然の出会いとビジネスアイデアがうまく合致し、会社を経営することに。従業員の生活の維持と健全経営に努めるという責任がある一方でリーダーとしてのやりがいも大きい。
16大学教員(教授)研究、教育、社会貢献にバランスよく取り組み、研究成果を教育に反映させ、社会に向けて知識を還元することが求められる。大学の意思決定への関与や、産業界との連携も増す。
17大学教員(准教授)講義、実験、実習科目の主担当教員に。自身の研究のほか、ゼミ学生の学会参加や論文発表など学術面のサポート、研究資金獲得のための書類作成や論文査読など、業務は多岐にわたる。
18大学教員(講師・助教)大学の医療系学部の教員(講師・助教)となり、実験、実習科目を主に担当。これまでの研究や臨床での経験を教育に活かし、学生にとって身近なロールモデル的存在に。
19大学教員(非常勤講師)知り合いの大学教員との繋がりから、非常勤講師のお声がかかる。現職との兼務にて教育現場に携わるチャンスとなり、技師教育を考える機会にもなる。
20研究者(研究所)臨床データの解析や新技術の開発、疾患の理解や診断法の向上等で貢献する。医学分野での革新に寄与することができ、臨床で得た知識や経験も活用することができる。
21国際機関職員グローバルヘルスに関わる代表的な国際機関にはWHOやUNICEF等がある。一般的に求められる要件としては、修士号以上の学位、専門性(勤務経験)、語学力がある。
22国際ボランティアグローバルヘルスに関わる代表的な国際機関にはWHO等の国連連合や、JICAのような二国間援助機関がある。一般的に求められる要件としては、専門性や語学力がある。
23国会議員臨床検査に係る日本全体の課題払拭を胸に参議院の国政選挙に立候補する。日本臨床衛生検査技師会の推薦を受け、厳しい選挙戦の末に見事当選し、国会議員として活躍する。
24地方議員地域の課題を解決するために地方議会選挙に立候補する。選挙カーや街頭演説などを行い、厳しい選挙戦の末に見事当選し地方議員として活躍する。
25ライターライターとして医療情報等の発信を行う。活動によって認知度が上がり新しい出会いが生まれ、その繋がりから仕事を得ることも出来る。
26デザイナー何かを創作したりデザインしたりするのが好きで、それが転じてデザイナー業を始める。医療の知識を活用してヘルスケアデザインなどにも挑戦できる。
27YouTuberYouTubeでの動画配信により認知度があがる。持っているスキルや配信内容にもよるが、誰かに強制されるわけでもない活動が人生を楽しくさせることも!
28起業家自分のやりたい事で起業することができる。自分で決断して事業を進められることはやりがいがある反面、資金のやり繰り等プレッシャーも多い。
29地域支援員地域の町内会などの集まりなどへの参加など、地域住民に寄り添い、まちづくりやコミュニティの再生に向けた地域課題の解決にむけて活動する。
30技師会員(委員メンバー)日本臨床衛生検査技師会(日臨技)は、検査技師が所属する職能団体。技師の制度・身分の確立や学術・技術の向上等を通じて、国民の健康増進及び公衆衛生の向上に貢献できる。
31技師会役員日臨技の本部役員として、臨床検査技師および業界のために働く役職。全国各地で開催される学術大会や研修、政府や関係医療団体との調整などに従事する。
32技師会長日臨技の会長として、技師会として行う全事業の責任者として活動する。臨床検査技師の顔として外交活動に携わり、医療界のリーダーの一人である。
33食品衛生監視員全国の検疫所において、輸入食品の安全監視及び指導、輸入食品等に係る微生物検査と理化学検査、検疫感染症の国内への侵入防止の業務に従事する。
34環境衛生監視員興業場法、旅館業法、公衆浴場法、理容師法、美容師法、クリーニング法による営業法による営業上必要な衛生指導がなされているかどうか監視及び指導を行う。
35厚生労働省行政官日本全体の医療を所管する中央省庁の1つである厚生労働省は、他にも健康、福祉、介護、雇用、労働、および年金などを担当する。厚生労働省での経験は、医療業界におけるあらゆるチャレンジの機会をもたらす。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KENSA.wikiの管理者 兼 臨床検査技師100人カイギの発起人。臨床検査技師免許取得後、製薬関連企業に就職。その後、海外留学、大学院進学、コンサルティングファーム、大手医療法人の経営戦略・政策責任者を経て、医療経営と医療政策を軸にしたシンクタンクを起業、現在に至る。日本臨床衛生検査技師会の認定資格制度「医療技術部門管理資格」の企画・運営に従事し、大学では非常勤講師として医療リスクマネジメントを教える。専門は医療経営、医療政策、医療ITなど
https://twitter.com/kambetsubasa

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

このページの内容
閉じる