MENU
臨床検査技師100人カイギ紹介ムービー
カテゴリー
購読(LINE友達登録)
LINE公式アカウント 友だち募集中!!

ゲーム説明・遊び方

このページの内容

ゲームの概要

<更新>
・2023/12/24作成

  • ゲームタイトル:臨床検査技師キャリアはわくわくが一杯(通称:りんわくボード)
  • ゲームの種類:キャリア戦略ゲーム
  • プレイヤー人数:2~4人
  • 対象者:臨床検査技師に興味のある方
  • 平均所要時間:30分~120分
  • 用具のリスト:メインボード、個人ボード、カード(136種)、ストーン(3種)、年数ピン
  • ゲームの目的:臨床検査技師としてキャリア形成をする中で、健康ストーン、お金ストーン、信頼・繋がりストーンを集めて、自身のウェルビーイング(幸福度)の向上を目指す。
  • ゲームの準備:メインボードに山札および各種ストーンを配置し、経験年数の「1」に年数ピンを設置する。個人ボードを各プレイヤーへ配布し、健康ストーンをMAXまで設置する。
  • ゲームの進行:1年経過する度にプレイヤーは順番に山札より1枚カードを引き手札に加える。また、手札の中から自由に自身の個人ボードへ配置し、キャリア形成を行っていく。尚、1年目のみカードは5枚引き、次年度からは1枚ずつ引く。
  • ゲームの終了条件:あらかじめ決めておいた経験年数が経った時、終了とする。
  • 勝者の決め方:健康ストーン、お金ストーン、信頼・繋がりストーンをそれぞれ一番集めたプレイヤーを各領域の勝者とする。加えて、ウェルビーイング換算表を用いて、ウェルビーイング(幸福度)が最も高かったプレイヤーを総合勝者とする。

ゲーム用具のリスト

メインボード×1枚

個人ボード×4枚

カード×200枚

裏面
表面

ストーン(3種)×60個

健康ストーン
お金ストーン
信頼ストーン

※尚、お金ストーンのみ、裏面が異なったデザインとなっており、「借金」をした場合に裏面を用います。

年数ピン×2個

説明カード×4枚

箱×1箱

ゲームの準備

STEP
メインボードと個人ボードの配布
  1. 「メインボード」を全プレイヤーの真ん中に配置する。
  2. 「個人ボード」を各プレイヤーに配布し、自身の前に配置する。
STEP
メインボードの準備
  1. メインボードに「カード」を配置して山札を2つ作る。
    (山札が倒れそうな場合は4つに分けても良い)
  2. 3種類の「ストーン」を配置する。
  3. メインボード真ん中の経験年数の「1」に「年数ピン」を設置する。
  4. 終了年数(終了ターン)を決め、「終了予定の年数」にもう1つの「年数ピン」を設置する。
STEP
個人ボードの準備
  1. 「健康ストーン」を自身の個人ボードに10個設置する。

※easyモードで実施する場合は、あらたかじめ「体質カード(2種)」を各プレイヤーに配布する。

ゲームの進行

ゲームの目的:臨床検査技師としてキャリア形成をする中で、健康ストーン、お金ストーン、信頼・繋がりストーンを集めよう!そして、自身のウェルビーイング(幸福度)の向上を目指そう!

STEP
1年目(1ターン目)
  1. じゃんけんなどで親を決めて、親からスタートする。
  2. 右回りで順番に、山札より「5枚ずつカード」を引き手札にする。
  3. 手札より個人ボードへカードを配置し、キャリア形成を行う。
    <配置のポイント>
    ①カードには種類があり、種類に応じて配置できる場所が決まっている。
    ②カードによって「配置条件」がある。
    ③カードの配置操作は1ターンで何枚でも可能。
    ④既に配置されているカードの上にカードを重ねることで、下のカードは効果を失い、新たに配置したカードが効果を発揮する。なお、重ねる場合は、1箇所あたり1ターンに1枚だけ重ねることができ、2枚以上をいっぺんに重ねることはできない。

    ※カードを配置する際は、できるだけカード名を読み上げてながら配置する。
    ※始めてゲームを行うなど慣れていない場合は、1年目のカードの配置は、参加プレイヤー同士で相談しながら行うことを推奨します。
  4. 配置したカードの効果に応じて、ストーンをメインボードから取得または返還する。
  5. プレイヤー全員が配置完了したら1年目終了。2年目に入る。
STEP
2年目(2ターン目)以降
  1. 年数ピンを次の年に移動する。(2→3→4・・・と毎年移動させる)
    ★職業カードなど、1年毎にストーンを取得または返還する必要があるプレイヤーは、このタイミングで、ストーンを取得または返還する。
  2. 順番に、山札より「1枚のカード」を引き手札にする。
  3. 手札より個人ボードへ自由に配置し、キャリア形成を行う。
    ※尚、カードによっては、「配置条件」があるため注意する。
  4. 配置したカードの効果に応じて、ストーンをメインボードから取得または返還する。
  5. プレイヤー全員が配置完了したら、次の年に入る。

※以降、終了予定の年数まで、これを繰り返す。

STEP
こんな場合どうする?(要チェック!)
健康ストーンがゼロの状態で、効果「健康ストーンがマイナス」が出た場合は?

2つのことが起きます。1つは体質カードを配置している場合にそれが強制的に破棄されます。もう1つは、健康ストーンの代わりにお金ストーンが同数だけ消費されます。

お金ストーンがゼロの状態で、効果「お金ストーンがマイナス」が出た場合は?

お金ストーンの裏面は、借金の記載になっており、メインボードよりお金ストーンを取得し、裏面にした状態で個人ボードへ配置します。

是非、下記ルールも追加して遊んでみてください。

Add
追加ルール1「同期との年1情報交換」

1年終了毎に、全プレイヤーそれぞれが手札の内の不要カード1枚について情報共有する(不要カードがない場合は「ないこと」を共有する)。その際に、もし他のプレイヤーの不要カードに自身がほしいカードがあった場合は、信頼ストーン1個を相手にわたし、そのカードをもらい受けることができる。

Add
追加ルール2「同期との同窓会の開催」

5年終了毎に同窓会を開催して、自身の現在の職業をプレイヤー間で共有し、健康・お金・信頼の各ストーンにおいて一番多かった人を表彰する。表彰された人は、山札より新たに3枚を引くことができる。

ゲームの終了と勝利条件

ゲームの終了

あらかじめ決めておいた「経験年数」が経った時、終了とする。

勝利条件

経験年数が経ち、終了したタイミングにて、ストーンの数に応じて勝者が決まる。

尚、独自の勝利条件を創作して、ゲームを行うのも楽しいです。是非、お試しください。

健康的な活き活きキャリア1位

健康ストーンを一番集めたプレイヤーが「健康的な活き活きキャリア」の称号を得ることができます。

お金たんまりキャリア1位

お金ストーンを一番集めたプレイヤーが「お金たんまりキャリア」の称号を得ることができます。

信頼と仲間充実キャリア1位

信頼ストーンを一番集めたプレイヤーが「信頼と仲間充実キャリア」の称号を得ることができます。

ウェルビーイングなキャリア(総合勝者)

すべてのストーンの総計が最も多かったプレイヤーが「ウェルビーイングなキャリア(総合勝者)」の称号を得ることができます。

※注:健康ストーン、信頼ストーンは10個以上計上できますが、お金ストーンは最大10個までしか計上できません。

ゲーム終了後は振り返りの時間をつくる

このボードゲームは、キャリアデザイン研修での利用を想定し開発したため、ゲーム実施後に各グループ・プレイヤー毎のキャリアを振り返る時間を設けることを推奨しています。

<振り返りの例>
例1)「ウェルビーイングなキャリア」の称号を得たプレイヤーが、どのようなキャリアを形成したのかを全体で共有する。
例2)深堀したいプレイヤーのキャリアについて、職業はどのような職業だったか、役職は何か、副業・兼業はしていたか、技師会には入っていたか、学校や学術活動はしていたか、専門性は何か、などを共有し、教員やファシリテーター(社会人技師)より説明を行う。
例3)各カードについて、プレイヤー自身がインターネットなどで詳細を調べる。
例4)気になった職業や専門性について、臨床検査技師100人カイギの動画を視聴してキャリアについて学ぶ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

KENSA.wikiの管理者 兼 臨床検査技師100人カイギの発起人。臨床検査技師免許取得後、製薬関連企業に就職。その後、海外留学、大学院進学、コンサルティングファーム、大手医療法人の経営戦略・政策責任者を経て、医療経営と医療政策を軸にしたシンクタンクを起業、現在に至る。日本臨床衛生検査技師会の認定資格制度「医療技術部門管理資格」の企画・運営に従事し、大学では非常勤講師として医療リスクマネジメントを教える。専門は医療経営、医療政策、医療ITなど
https://twitter.com/kambetsubasa

コメント

このページの内容
閉じる